トップ | 今日の金華山 | 金華山周辺 | 登山道 | ギャラリー | 頂上付近案内図 | 過去 | R7年08月 | R7年07月 | R7年06月 |
岐阜城 | 探訪・眺め | 案内 | 植生 | (旧)市電・市バス | R7年05月 | R7年04月 | R7年03月 |
今日の金華山 |
今朝(R7/9/15)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は26℃を指していました。日の出は山の稜線にかかった雲が高くまであり望めそうにありませんでした。雲海ができていました。 今朝もまた、東坂登り口で倒木がありました(写真右)。 |
||
今朝(R7/9/14)の金華山上空は曇り空、頂上の温度計は25℃を指していました。今朝の頂上は舫っていて市街地の明かりも見えませんでした。 | ||
今朝(R7/9/13)の金華山は上空は曇り時々雨、頂上の温度計は23℃を指していました。 今朝は久しぶりにドライブウェーの展望台まで行ってきました、写真は展望台から見た市庁舎方面です(左の橋が大縄場大橋、右の橋が忠節橋)。 |
||
今朝(R7/9/12)の金華山上空は曇り空、頂上の温度計は24℃を指していました。日の出は望めそうにもありませんでしたので七曲りを下山しました。 | ||
今朝(R7/9/11)の金華山は曇り時々小雨の天気で、頂上の温度計は24℃を指していました。雨模様ということで登山者も少なく寂しい朝でした。 | ||
今朝(R7/9/10)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は26.5℃を指していました。日の出を待ったのですが山の稜線にかかった雲が厚くお出ましにはなられませんでした。 | ||
今朝(R7/9/9)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は25.5℃を指していました。日の出は山の稜線にかかった雲の中からでした。 | ||
今朝(R7/9/8)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は26℃を指していました。日の出は山の稜線にかかった黒いガスの中からでした。 皆既月食が幻想的でした。 |
||
今朝(R7/9/7)の金華山上空は曇り空、頂上の温度計は24℃を指していました。日の出は南アルプス北岳の頂上からでしたがすぐに上の雲の中に隠れてしまいました。。 | ||
今朝(R7/9/6)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計はこの秋最低の23.5℃を指していました。日の出は台風一過で奇麗に晴れ上がった山の稜線からでした。 | ||
今朝(R7/9/4)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は26℃を指していましたが暑かったです。日の出は山の稜線にかかった雲が厚く高くまであり時間がかかりそうでしたので諦めて下山しました。 | ||
今朝(R7/9/3)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は26.2℃を指していました。日の出は山の稜線にかかった雲の横からでした。 |
|
|
今朝(R7/9/2)の金華山上空は薄曇り、頂上の温度計は26.2℃を指していました。日の出は山の稜線からでしたがすぐに上の雲の中へ隠れてしまいました。 昨日の東坂登山道の倒木は奇麗に片づけてありました。 |
||
今朝(R7/9/1)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は27℃を指していました。日の出は山の稜線から出でしたがすぐに上の雲の中へ消えてしまいました。 東坂登山道の妙見峠下で倒木があり、登山道を塞いでいました。最近登山道わきでの倒木が多いので気を付けてください。 |
||
今朝(R7/8/31)の金華山上空は晴れ、頂上の温度計は27℃を指していました。日の出は山の稜線からでした。 今朝はやまみちギャラリーの作品の入れ替えが行われ、令和7年10月31日までの予定で一宮市のふれあいサロン「さんさんガーデン」で活動されている「坂井田太一さん、下偉央理さん」の2人による「四国お遍路と富士登山」と題した「四国お遍路の旅で訪れた44ヶ寺の色鉛筆画(坂井田さん)と富士登山で心に残った風景画(下さん)」の作品が展示されます。皆様のご鑑賞をお待ちしています。 |